昨今、腸の役割やしくみが詳しく研究され、腸内環境が健康や精神におよぼすことが徐々に解明されつつあります。それに合わせて、「腸活」という言葉が国内で浸透しつつあります。「腸活」とは、腸内環境を整えて腸が持つ本来の力を取り戻すこと表します。
もともと「腸活」は便秘や下痢などの悩みを持つ人や、美容に関心のある女性たちから注目されてきました。
しかし、最近では、腸脳相関、腸は第二の脳と言われ、腸活が心を穏やかにする効果がある事が医学的にも分かってきており、腸活は、身体の健康のみならず、心の健康、そして人生の質を高めるとして注目を浴びています。
私たちの腸内には約1,000種類、約100兆個もの細菌が存在していて、特に小腸から大腸にかけて生息しています。
これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を良い状態にしています。実は、「腸内環境」を決めているのは、腸内に存在する細菌たちなのです。
この腸の中を顕微鏡で覗くと、多種多様な細菌がそれぞれ塊を作って住んでいます。それが「お花畑(flora)」のようにみえることから、「腸内フローラ」と呼ばれています。腸活ではこの「腸内フローラ」のバランスを整えて、維持することが大切です。
理想的な腸内細菌の比率は、善玉菌・日和見菌(ひよりみきん)・悪玉菌のバランスが「2:7:1」と言われています。
- 善玉菌…腸の細胞を元気にしたり、腸内を弱酸性に保つなど腸内環境を整え、病原菌などの外敵を退治する働きをする。(乳酸菌やビフィズス菌)
- 悪玉菌…腐敗して毒素を出し、腸内を病原菌が好むアルカリ性にする。一方でタンパク質を分解するなど必要な働きもする。(クロストリジウム菌など)
- 日和見菌(ひよりみきん)…善玉菌と悪玉菌、優勢な方にその働きを変える。
健康な腸内では、善玉菌が優勢な状態となっています。
しかし、食生活の乱れなどの原因で、腸内の悪玉菌が優勢になると、日和見菌が悪玉側の働きをする事により腸内環境が悪化、有害物質も増えることで、便秘や下痢になってしまいます。ですから、悪玉菌より善玉菌が多い『腸内フローラ』に整えることが大切なのです。
腸には、病原菌から身体を守る免疫細胞の約7割が存在し、免疫力を高める機能を持っています。
また、腸と脳とは迷走神経をはじめ、多数の神経細胞でつながり、お互いに影響を与え合う「腸脳相関」の関係がある事が近年分かってきました。
腸活は、心と身体の健康をもたらす効果があるのです。下記は腸内環境が悪化することによって発生すると考えられる代表的な症状です
肥満、冷え症、頭痛、肩こりをはじめ、感染症やアレルギーなど さらに、腸閉塞やがん、糖尿病、動脈硬化、うつ病などの病気に進む恐れもあります。 |
・エイジングケアや美肌
腸内フローラのバランスが整うと、腸の動きが良くなり、代謝が上がり、老化スピードが遅くなっていきます。
腸内細菌は、肌を健康的に美しくする美肌菌とも言われるほどです。
・身体の健康、病気を防ぐ
免疫力を上げ、代謝を促進して身体の毒素をスムーズに排出する事が出来るために、病気の改善や病気を未然に防ぐ効果が期待できます。
◇防げる可能性のある病気
・うつ病
近年の研究で、うつ病の人は下痢や便秘など腸のトラブルを抱えている人が多いことがわかってきました。
アトピーなどのアレルギー疾患
腸内環境が悪いとアレルギーを起こしやすく、腸内細菌のバランスをよくすることで症状が改善するケースが多数報告されています。
・認知症
アルツハイマー型認知症は、腸内細菌の多様性が減るなど、腸内環境と関連があることが分かっています。
コロナなどの感染症
腸活によって免疫力をアップすることで、感染症にかかりにくくなるのはもちろん、 感染した場合でも重症化しにくい身体になります。
・がん
大腸がんは、日本人のがん発生箇所の第一位です。大腸ガンの予防のためにも、しっかり腸活をして腸内環境を整えることが大切です。
・ストレスに強くなり、メンタルが安定
心の状態と腸内環境は共に相互関係で影響をしあっています。緊張しておなかをくだす、という心から腸への影響のみならず、腸内環境の悪化が不安や恐れを助長する事がわかってきているのです。
腸活をする事で、日頃のストレスに負けない状況を作り上げることが出来ます。
一般的に腸活の柱は「食事」「睡眠」「運動」と言われています。
当サロンでは、その中でも、食事や身体のデトックス、腸活サプリメントなどの日常のホームケアを中心に効果的なメソッドをご提案しています。
ご興味のある方は当店の「サロンメニュー」より気になるものをぜひご予約ください。できることから改善に取り組むことで、あなたの心と体の健康を取り戻せるかもしれません。